民間・専門資格コース

民間・専門資格を取得したい方向けのコースになります。
ドローン事業に参入するために必要なスキルを学ぶために
充実したコースを設定しております。

初回限定 30分体験コース とにかくドローンの操縦を体験してみたい!
受講時間 30分
料金 3,000円(税別)
初回限定 チャレンジコース ドローンを飛ばす為の知識習得も含めた操縦体験
受講時間 90分
料金 10,000円(税別)
スキルコース 各コースの補習に
受講時間 60分
料金 10,000円(税別)
操縦方法や飛行ルールまで短時間で習得!!
小型・軽量・最強ドローン DJI MINI シリーズ!
“DJI Mini” シリーズをGET!
Mini-Series-quicktraining-course-title
受講時間

10:00~12:00 , 14:00~16:00 (お客様ご希望時間)

機体

DJI MINI 最新機種 (お客様ご購入機)

コース価格

税込99,000円(購入機体代含む)

◆ コースの特徴

POINT

話題のトイドローン“DJI MINIシリーズ”を購入いただきマイドローンで講習を
受けられます。

※ ご購入機体は、“DJI MINI2SE Fly Moreコンボ”となります。
DJI MINIシリーズで別機種をご希望の方はご相談ください。

6886dfcc39761e7953c50dc9e4dd3291@ultra

POINT

“DJI MINI”専用アプリケーション
“DJI Fly”を詳しく理解できます。

a427d139eb8b8433f1f518f2319e0ccd@1x

POINT

飛行を行う上での法律やルールを
わかりやすく解説いたします。

POINT

初回セットアップもがっちり
サポートいたします!

※ 事前に使用端末に“DJI Fly”をインストールいただきアカウント登録を行っていただきますとよりスムーズに講習が行えます。

  • ※ ドローン未購入でも受講可能です。
    受講のみ価格: 22,000円(税込)
  • ※ カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。
  • ※ 機体の入荷状況によって講習日を調整させていただく場合がございます。
国家資格は取得後の、飛行申請・飛行計画通報が難しい。
DIPSから飛行申請・計画通報をしたい方は必見!
卒業生を対象とする本コースで、正式に飛行許可・承認を得て飛行しよう!
flight_application-course-title
受講時間

10:00~11:30 , 14:00~15:30 (お客様ご希望時間)

学習

DIPS2.0での飛行申請の申請方法

コース価格

16,500円(税込み)

◆ コースの特徴

POINT

国家資格講習には含まれていない「飛行申請」について学習します。

アセット 4

POINT

アカウント作成のサポートも一緒に行います。

※企業アカウントの作成はサポートしておりません。

アセット 5

POINT

受講後に申請に関してお困りの際は電話でのサポート致します。

アセット 1-3

POINT

普段お使いのノートPCがあれば持参推奨!

パソコンをお持ちでない方はスクールのPCで解説するのでご安心を!

アセット 2-1
被写体を中心に大きな円を正確に描きたい…
ウェイポイントの設定方法がわからない…
走り回る子供を安全に撮影したい…
プロでも難しい飛行を簡単操作で飛行させよう!
DJI操縦アプリコース
受講時間

10:00~11:30 , 14:00~15:30 (お客様ご希望時間)

学習

DJI Fly , DJI Go4 操縦アプリの使用方法

コース価格

16,500円(税込み)

◆ コースの特徴

POINT

国家資格講習では学べない「アプリ」について学習します。

アセット 8

POINT

お持ちのドローンに合ったアプリの講習となります。

※DJIの製品のみとなります。

POINT

キャリブレーション等のドローンメンテナンスも学べます。

アセット 6

POINT

各種設定までくわしく解説します。

操縦のその先へ。感動的な映像を撮影したい。
動画編集が面倒で難しいと感じる方は必見!
現役動画クリエイターが様々な撮影機材を駆使し手間ナシワンタップ動画編集の方法を教える!
sky_movie-course-title
受講日数

1日間

受講時間

10:00~16:30(休憩含む)

機体

DJI Mini 3 Pro (又はスクール管理機体)

コース価格

税込66,000円

◆ コースの特徴

POINT

スマートフォン・タブレットのアプリを使った動画編集技術を習得できます。

編集用の高額なパソコンを準備する必要がありません。

sky_movie-course-point01-image

POINT

実技講習に必要な各種機材を、無料にてお貸し出しします。

sky_movie-course-point02-image

POINT

実際のドローンや撮影機器を使用することで、様々なカメラの中から用途に応じた機材を選べるようになります。

sky_movie-course-point03-image
ドローンを自由自在に操る能力を貴方の手に。
FPV(First Person View: 一人称視点)ドローンで
通常のドローンでは不可能なアクロバティックな飛び方を
業界初の集中学習で誰にもできない操縦能力を身につける!
fpv_drone_school-course-title
概要

本講習は、提携企業「株式会社FPVドローンスクール秋葉原」様の講習となります。受講のご希望にあたっては説明会へのお申込みをお願いいたします。

講習期間

最短1ヶ月

機体

スクール練習機

コース価格

税込715,000円

◆ コースの特徴

POINT

現役一流パイロットがレクチャー
FPVドローン講師として100名以上の講習歴。
世界を興奮の渦に巻き込むドリフト競技、FORMULA DRIFT® JAPANの専属撮影部隊を勤めるインストラクターが、あなたにマンツーマンで指導

master-reason-01

POINT

少人数制の手厚いフォロー
インストラクター1名につき最大3名の少人数制!
操作方法が不安でも、その場でインストラクターが軌道修正することができます。
FPVドローンならではの「機体の特徴」や「クセ」を理解することで、「安心・安全な飛行」が可能に。

master-reason-02

POINT

習得できるまで100%サポート
数日間で終わってしまう講座ではなく、最大半年の期間内で、コミュニケーションを密に取りながら操縦をマスターすることができます。
実際の現場を想定しながらの状況判断や、ケーススタディを紹介。

master-reason-03

POINT

飛行時に必須の資格も習得
高速なFPVドローンを飛行させる場合、総務省より「無線局開設許可」を得る必要があり、「アマチュア無線技士4級」又は「陸上特殊無線技士3級」以上の免許が必要となります。
飛行技術だけではなく、高速ドローン飛行時に必ず必要な資格や申請関連のやり方まで手厚くサポート。
master-reason-04

POINT

あなた専用の機体も手に入れられる
FPVドローンはどんなに上手な人でも日常的にクラッシュするもの。
修理や組み立てには時間がかかってしまいます。
しかし、当スクールではショップが併設されているため、オーダーメイドでの機体の製作から修理に至るまで、全てのサポートを一括で行っております。
master-reason-05

お問い合わせ・無料説明会のお申込み

無料説明会へのお申し込みは最寄の教室へ直接ご連絡ください。

農薬散布ドローン DJI Agras シリーズ
操縦技術やメンテナンスの知識を身に付ける農業特化コース
smart-agriculture-course-t10t20
受講日数

4日間 or 5日間
※各コースの詳細に関してはお問い合わせください。

受講時間

9:30~17:00(休憩含む)

機体

トレーニング専用機体(無料貸出)

コース価格

4日コース 税込193,600円 (税抜17万6千円)
5日コース 税込237,600円 (税抜21万6千円)

※ スマート農業コースに関しては、当スクールと同グループの『アグラス野田校』での受講となります。

◆ コースの特徴

POINT

当コースを終了すると、AGRAS シリーズのオペレータ認定証を取得することができます。

smart-agriculture-course-point01-image

POINT

農薬取扱有資格者による、教本を用いた座学で、農薬散布ドローン操縦士として必要な農薬取扱いと機体の機能性能について知識を習得して頂きます。

smart-agriculture-course-point02-image

POINT

実技講習に必要な各種ドローンを、
無料にてお貸し出しします。

T10-1

POINT

スマート農業コースを終了すると、
UTC認定資格『UTC認定証』と『UTC認定カード』を取得出来ます。

※産学・実技の試験があります

※画像はイメージです

5c6a152d41688
package-plan-banner
農薬散布ドローン「FLIGTS-AG」の操縦に必要な講習プログラムが受講できます!
防除作業における「低コスト化」「生産性向上」「軽労化」を目指しています。
flights-ag-course-title
受講日数

5日間 or 3日間 or 2日間 or 1日間

受講時間

9:30~16:00(休憩含む)

機体

トレーニング専用機体(無料貸出)

コース価格

5日コース 税込41万8千円(税抜38万円)
3日コース 税込30万8千円(税抜28万円)
2日コース 税込24万2千円(税抜22万円)
1日コース 税込13万2千円(税抜12万円)

・ご自身のスキルにあったコース選択ができます。
https://flight-ag.com/

 

◆ コースの特徴

POINT

グループ割が適用になります。
※1グループ3名まで

flights-ag-course-point01-image

POINT

派遣講習可能です。
「実際にお客様の圃場で講習を行います」
「講習では、水を散布致します。」
※遠方の場合には別途費用を頂く場合がございます。

flights-ag-course-point02-image

POINT

実技講習に必要な各種ドローンを、
無料にてお貸し出しします。

flights-ag-course-point03-image

POINT

コース終了後国土交通省認定資格
「農薬散布ドローンオペレーター」資格の発行が可能です。

flights-ag-course-point04-image

 

葉色解析サービス「いろは」を使用した、AI画像解析で生育状況の農地管理をスマートに。
自動航行を活用し、解析結果を取得するまでのドローン運用方法について学びます。
最先端の農業に取り組まれたい方 「PRECISION AGRICULTURE IROHA COURSE」
受講条件

DPA 回転翼 3級 取得者

受講日数

1日 or 1.5日

受講時間

10:00~16:00

機体

トレーニング専用機体(無料貸出)

コース価格

座学コース(全校で受講可能)
1日税込 110,000円
(葉色解析サービス「いろは」従量課金プランが含まれます)

座学+実地コース
(千葉野田校・茨城笠間校で実施)
1.5日 税込165,000円
(葉色解析サービス「いろは」従量課金プランが含まれます)

◆ コースの特徴

POINT

自動航行アプリ「DJI GSPro」
利用方法について学びます。

precision-agriculture-point-01

POINT

自動航行により得られた空撮画像を元に葉色解析サービス「いろは」の使用方法を学びます。

(いろはHPhttps://smx-iroha.com/)

precision-agriculture-point-02

POINT

インターネット環境があれば
解析サービスの初期投資不要!
サービス対応ドローンがあれば即解析可能!

precision-agriculture-point-03

precision-agriculture-point-04

©️2021 SkymatiX,Inc.

測量ソフトを利用するうえで不可欠な航空写真。
撮影に必要な条件を満たす撮影設定や自動飛行の設定、解析ソフトの操作体験を実機を使って短時間で効率良く学習できる!
uav_photogrammetry--course-title
受講条件

一等・二等 技能証明 取得者 , 民間資格 取得者

受講日数

1日

受講時間

10:00~16:00

機体

DJI Mavic 3 Enterprise (無料貸出)

コース価格

千葉野田校・茨城笠間校で実施
税込165,000円
解析ソフト体験で使用するPCはスクールで準備いたします

◆ コースの特徴

POINT

航空写真測量の基礎知識を学びます。
オルソ画像やオブリーク収集等、測量に欠かせない専門的な学習を行います。

アセット 2@0.5x

POINT

ドローン操縦アプリ「DJI Pilot 2」の 利用方法について学びます。

DJI Pilot 2

POINT

自動航行により得られた空撮画像を元に解析ソフトを体験できる!

drone-measurement-course-point-03

 drone-measurement-course-point-04

 

初めての方でも安心!!
2日間で基礎的な飛行ができるようになります!
BEGINNER COURSE ドローンの操縦経験10時間未満の方
受講日数

2日間

受講時間

10:00~16:15(両日とも・休憩含む)

インストラクター

受講生最大3名につき1名

コース価格

12万円(税別)

◆ コースの特徴

POINT

ホバリングから始め、円移動や四角移動など、ドローン操縦士に必要な30種類の操縦技能を2日間で習得出来ます。

beginner-course-point01-image

POINT

適正技術不足となってしまった場合は後日スキルコースにて補習を行い技術習得をサポートします。

スキルコース:1時間につき1万円(税別)

beginner-course-point02-image

POINT

講習で使用するドローンは無料でお貸し出ししますので当日は、手ぶらでオッケーです。
※ドローンメンテナンス講習の際、お手持ちのドローンで講習希望の方は、是非ご持参ください。

beginner-course-point03-image

POINT

ビギナーコースご卒業生様は、卒業校のコートレンタル費用が”無料”で利用できます。

beginner-course-point04-image

POINT

30種類の操縦技能のうち20種類以上をクリアすると、ドローンマスターズスクールより認定資格「ビギナーコース修了証」を発行いたします。

beginner-course-point05-image

ビギナーコース受講価格:12万円(税別)

※雨天飛行可、1名から参加可。
※カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。
※受講人数が3名に満たない場合は、通常より早く終了します。

beginner-course-pass
DPAまたはDMA資格取得可能!!
ビジネスでドローンの活用をされる方必見!
応用力が身に付きプロの操縦士を目指せます。
ドローンの操縦経験10時間以上の方 「ADVANCE COURSE」
受講日数

2日間

受講時間

10:00~16:30(両日とも・休憩含む)

インストラクター

受講生最大3名につき1名

コース価格

20万円(税別)

◆ コースの特徴

POINT

正面以外のホバリング、飛行の組み合わせや8の字飛行など、業務を実施するために必要な30種類の操縦技能を2日間で習得出来ます。

advance-course-point01-image

POINT

追加飛行形態(夜間、目視外、危険物輸送、物件投下)を習得出来ます。

advance-course-point02-image

POINT

追加飛行形態(適正技術不足となってしまった場合は後日スキルコースにて補習)を行い技術習得をサポートします。

 

スキルコース:1時間につき1万円(税別)

advance-course-point03-image

POINT

講習で使用するドローンは無料でお貸し出ししますので当日は、手ぶらでオッケーです。
※ドローンメンテナンス講習の際、お手持ちのドローンで講習希望の方は、是非ご持参ください。

advance-course-point04-image

POINT

30種類の操縦技能のうち20種類以上をクリアすると、ドローンマスターズスクールより認定資格「アドバンスコース修了証」を発行いたします。

course-advance-course-card

POINT

DPAの【回転翼3級】またはDMAの【マスター3級】が取得できます。
※初回登録料は以下のようになっております。

 

回転翼3級:25,000円(税込み)
マスター3級:22,000円(税込み)

advance-course-point06-image

アドバンスコース受講価格:20万円(税別)

※雨天飛行可、1名から参加可。
※カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。
※受講人数が3名に満たない場合は、通常より早く終了します。

advance-course-pass

privilege-title-icon-01

privilege-title-01

privilege-01-pict

『ドローン操縦士 回転翼3級』の資格は、”入会金及び年会費無料”。
資格認定証等の発行及び認定料は初回のみ25,000円(税込)、2年毎に資格更新料は12,000円(税込)となっております。※1 累計10時間以上のドローン操縦経験が必要です。※2 DPA提供のオンライン講座「安全航空管理・基礎講座」を受講・修了することが必要です。(オンライン講座の利用は認定料に含まれております)※3『ドローン操縦士 回転翼3級』の認定資格を取得すると、国交省への飛行許可申請の”手続きが簡略化・スムーズ化”されます。(DPAは、国土交通省の無人飛行分野における管理団体です。2018年2月1日より「ドローン操縦士 回転翼3級」の認定料にはDPAライセンス所有向けの自動付帯保険料を含んでおります。【検索】ドローン操縦士協会)

privilege-license

一般社団法人 ドローン操縦士協会(DPA)概要

名称 所在地
一般社団法人 ドローン操縦士協会 〒150-6031 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー 31階
事業内容
ドローン操縦士の技術認定ライセンスの発行/ドローン操縦技術向上のための研修・教育/ドローン事業会社及びその関連団体の国別・地域別研究会、講演会等の開催/各国へのドローン操縦士の派遣及び各国からの研修受入れ/ドローン操縦技術の研究並びにその成果の発表/刊行物の発行等の広告活動/ドローン事業会社の海外事業展開の支援/会員相互の交流・親睦の発展

アドバンスコース 
受講の流れ

座学講習

航空法規制における飛行許可申請の条件を満たすための講習を行っています。

curriculum-pic01

カリキュラム 1

ドローンの構造を把握する

ドローンを安全に飛行させるために、ドローン機体を熟知することから始めます。

curriculum-pic02

カリキュラム 2

ドローンの取扱い方法

ドローンを飛行させる前の準備や、ドローンのメンテナンス方法などを学習します。

curriculum-pic03

カリキュラム 3

飛行に伴う規則・ルールの学習

ドローンを安全に飛行させるための規則、ドローン規制に伴う飛行ルールを学習します。

実技講習

当グループ自慢のインストラクターが親切・丁寧にレクチャーいたします。

curriculum-pic04

カリキュラム 4

フライトトレーニング

練習用機体を用いて実際にドローンを操縦します。
練習用機体は無料で貸与しますので持参する必要はありません。

curriculum-pic05

カリキュラム 5

追加飛行形態 (アドバンスコース)

追加飛行形態(目視外飛行・夜間飛行・危険物輸送・物件投下)の訓練を行います。
ビギナーコース・アドバンスライトコースではできない飛行が行えます。